参加組合員は 4 社で専有面積 22896 坪で 購入価格 943 億 8900 万円です。 坪当たり 平均 412 万円のなんと安い価格か!

最近都心部はオリンピックの影響もあって不動産価格はご存じの通りバブルの 最高潮です。周辺部の中古マンションでも坪600万~800万円は普通です。
近隣で築10年弱で 20坪で 1億2000万~1億4000万円とかです。
この坪412万円はだれが見てもおかしいです。
riaは平気でこんな価格でお友達のデベロッパーに安く分け与え権利者の
財産を棄損させる。

権利者棟C(隣墓場) 7 階で専有 坪 275 万円 推定ですが 超高層A棟 10 階 坪 330 万円 超高層B棟 10 階 坪 310 万円です。 権利者には おそらく超高層でも人気のない低層階が割り当てされると思います。
---------------------------------------------
架空の再開発の ある日の幹部会議の会話
出席者 ゼネコン デベロッパー 再開発コンサルタント
(今回設計も請けている)
再開発コンサル;権利者と言っても木造密集地に住む自宅も永年建て替えできない高齢者ばかりなんで、最低保証の床面積を与えれば 良いですよね、デベロッパーさん。
デベロッパー ;そうですわ。多額のお金出して床面積を買い取るのは
私達なんでね。(胸を張って言う)
今回も 最大限の利益を出してもらわないと困りますよ!
(かなり響き渡る 大きなダミ声で)
ゼネコン;リーマンショック後の土地価格が低迷していた2009年と
土地バブルの2019年の権利変換率が全く同じはオカシイと文句言っている権利者がいますが ?
【 参考 権利変換率=10年前の土地の広さに対してもらえるビル床の
面積が現在と全く同じはありえない。
土地価格の上昇率とマンションの坪単価が同じ上昇率でない。
再開発コンサルにより数値が不当に操作されている】
再開発コンサル;聞き流して知らんフリするのが一番。
私共が 損する事は聞かぬ、余計な事は言わぬ !
よろしいですか !
これに尽きます。
ゼネコン ;私たちも10年以上準備組合に人員を派遣してますので、
その分 相当な 建築費を 請求させて頂きますよ!
(おいしい部分をデべさんだけに 持っていかれたくない)
再開発コンサル;ケッコウ、結構です。(笑いながら) 高い建築工事費を請求してください。
ただ弊社も永年苦労しましたので、最後の権利変換コンサルタント料は
それなりの金額頂きませんと、
わずかな設計料だけではやってられませんわ。
(デべとゼネコンが おいしい部分を持つていくなら、こちらも果実が欲しい)
ゼネコン ;そりゃ当然ですよ。高いコンサルタント料取ってくださいな。
よく頑張っていただいております。
(本音は年数が掛かり過ぎだろうと不満もあるが・・・・)
再開発コンサル;皆さん 今回の再開発は1円も開発利益を権利者に分配せずにうまくいきました。(天下を取ったように自画自賛する)
高齢者とゆるい人たち ばかりでよかったですわ。(かんぽみたい~)
竣工したら最後に笑って解散しませんか? デベロッパーさん
次回もよろしくお願いいたします。
デベロッパー ;次回はもっともっと利益が出るように努力してくださいよ。
(かなり キビシイ目線で)
3社一緒に ;儲けましょう。儲けよう。(3社共 大満足みたいだ)乾杯
3社には美味しい事業だが 権利者は忘れられている。
(架空の再開発の架空の会話でした ちゃんちゃん!)
---------------------------------------------